≫ サイトマップ

『住友林業』の株式を売却しました【振り返りと反省】

住友林業の株式を売却しました。

  • 運用株数:500株
  • 運用期間:2023.8~2023.10
  • 運用損益:-12万円-6%) ※うち、売却損益:-12万円、配当金:0万円

売却理由は「株式市場全体の下落に備えて現金比率を高めるため」です。

住友林業という企業自体に何か大きな変化があったわけではなく、今後の株式市況の悪化に備えて現金比率を高めるべく、保有株式を一部売却しました。

目次

反省と教訓

暴落局面でもない限り、投資資金は常に残しておく

今回の売却は「株式市況の悪化に備えて現金比率を高める」ことが目的です。

実は、過去のインデックス・ファンドの売却記事(2023年7月)において、「今後は現金比率を高めて株式市場の下落に備える」と同様の旨を記していました。

しかしながら、実際には欲が出てしまい、INPEX、SBI HD、住友林業と個別株を次々に取得。気が付けば、2023年10月時点で、インデックス・ファンド売却資金のほぼ全てを、個別株として運用している状況でした。

10月に入っていよいよ株式市場の雲行きが怪しくなってきたため、暴落に備えて現金を確保すべく、保有株式を一部売却しています。

現金を持たずに余裕資金の全てを投資した状態では、下落局面が近づくと精神的に耐えきれなくなってしまい、場合によっては不本意な取引をしてしまう可能性も十分あったと思います。

「暴落局面でもない限り、余裕資金(現金)は常に残しておく」べきであることを教訓として学びました。

「そこそこ割安」では下落相場に耐えられない

優良企業がそこそこ割安な株価水準になっていると、「今買わなければ、もう同じ値段では買えないかもしれない…」と焦りが出てしまいます。

今回の住友林業の取引もそうでした。株価が右肩上がりを始め、「今買っておかなければ!」と飛びついた結果、下落相場で購入価格を割り込む結果となっています。

購入時点での予想PERは9倍程度と一般的に割安と言える水準でしたが、最終売却時にはそこからさらに-10%ほど低下。「そこそこ割安」では下落相場でより大きく下げて、損失が膨らむことのある典型例と思います。

下落相場でも損失が大きく膨らまずに安心して長期保有するためには、株価が「実際の価値の半額以下」と思えるようなタイミングまで我慢して、買い付ける必要があると感じました。

  • 暴落局面でもない限り、投資資金は残しておく
  • 「そこそこ割安」では下落相場に耐えられない

この2点を教訓として覚えておきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次