≫ サイトマップ

ポケポケ運営元『DeNA』の2025年3月期(通期)決算を確認する

目次

『DeNA』の通期決算について

DeNAの通期決算は、以下のような結果となっています。

DeNA通期決算(2025年3月期)
  • 売上:1640億円
  • 営業利益:290億円
  • 純利益:242億円
DeNA 四半期業績の推移

3Q、4Qから売上・営業利益・純利益ともに急回復しています。

業績好調の理由は「ゲーム事業」です。ポケモンカードゲームアプリ『ポケポケ』の大当たりによって、ゲーム事業のセグメント損益が爆増しています。

DeNA ゲーム事業損益の推移

『ポケポケ』リリースは2024年10月30日であり、3Qは2ヵ月分(11月、12月)、4Qは3ヵ月分(1月、2月、3月)がポケポケの寄与として計上されています。

ゲーム事業損益が3Q(2ヵ月分)≒4Q(3ヵ月分)という事実から、ポケポケの売上は、リリース直後の勢いからはだんだん落ちてきていることが読み取れますね。

株主還元については、特別配当込みで65円/株。2025/5/10現在で配当利回り1.8%となります。

私の来期業績予想

来期業績予想は今のところ開示されていないため、種々のデータから予想してみます。

まず、DeNAの4Q業績は一時的な減損損失(子会社の評価損等)を-31億円分計上していました。本業での儲けのみを考えれば、4Qの純利益はだいたい100億円程度の実力かと思います。

来年も『ポケポケ』を含む本業が堅調に推移し、毎四半期100億円程度の純利益が出るとすれば、2026年3月期(通期)では純利益400億円程度になると想像されます。

2025/5/10現在の時価総額は4400億円であり、純利益400億円とすれば、予想PER=11倍です。

株主還元について、2025年3月期は『ポケポケ』大ヒットを祝して特別配当(配当性向30%)の上乗せがありました。来季の純利益が400億円とし、配当性向30%とすれば、2025/5/10現在の株価で配当利回り2.7%の水準です。

一方で、DeNAは基本方針として配当性向15%を公表しており、特別配当などの上乗せが無い場合は、配当利回り1.4%の水準となります。

以上、私なりのDeNAの来期業績予想をまとめます。

  • 純利益は400億円(毎四半期100億円)
  • 株価3630円でPER11倍(割高感は感じない)
  • 株価3630円で配当利回り1.4~2.7%(株主還元の魅力はやや薄い)

割高感はありませんが、株主還元の魅力はやや薄く、2025/5/10時点の株価3630円が「可もなく不可もなく」といった中立的な株価水準と解釈しました。

ポケポケの寄与が織り込まれ、業績は来期で一旦踊り場になるかと想像しますが、世界に誇る日本のゲーム開発会社としてこれからも頑張ってほしいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次