-
【感想】『FACTFULNESS』を読んで【世界はどんどん良くなっている】
『FACTFULNESS』(ハンス・ロスリング)というベストセラー本が非常に面白かったので紹介します。 『FACTFULNESS』簡単解説 『FUCTFULNESS』は、多くの人が世界の様々な... -
【日本人経営or韓国人経営】フィリピン留学経験者が語学学校の違い解説
語学学校は「日本人経営」と「韓国人経営」で違いがあるの? このような疑問をお持ちの方におすすめの記事です。 本記事の内容 【日本人経営or韓国人経営】語学学校の違... -
フィリピン語学留学のメリット4つ解説【オンライン英会話とは違った魅力】
「語学留学に興味ある!」「留学してどんなものが得られるか知りたい。」 このような方におすすめの記事です。 本記事の内容 フィリピン語学留学のメリット4つ 「オンラ... -
【感想】『お金2.0』を読んで【主役は「お金」から「価値」へ】
『お金2.0』(佐藤航陽)という本が面白かったので紹介します。 『お金2.0』簡単解説 『お金2.0』は、テクノロジーなどの発展によってこれからの「お金」や「経済」の形... -
【感想】『サピエンス全史』を読んで【すべては”フィクション”である】
今回は、大ベストセラー書籍『サピエンス全史』(ユヴァル・ノア・ラハリ)についての解説・感想記事となります。 『サピエンス全史』簡単解説 『サピエンス全史』は、... -
【厳選】お金の勉強におすすめの本7選【資産形成・株式投資・保険など】
「今までお金についてあまり考えてこなかったけど、そろそろヤバいと感じてきた…」 このような方も多いのではないでしょうか。 私も今となっては資産運用などを積極的に... -
2021年の振り返りと、2022年の抱負
明けまして、おめでとうございます。 2022年が始まりました。今年はどんな一年になるのでしょうか。 2021年の振り返り 2021年は個人的に新しいチャレンジの多かった年で... -
【感想】『これからのお金の教科書』を読んで【”等身大”のお金の話】
今回は、『これからのお金の教科書』(田端 伸太郎)という本を読みましたので紹介します。 『これからのお金の教科書』簡単解説 『これからのお金の教科書』は、現在... -
【解説】『自由からの逃走』【なぜ人々は”孤独”を感じやすくなったか】
今回は、私が愛読している本の一つ『自由からの逃走』(エーリッヒ・フロム)について紹介したいと思います。 『自由からの逃走』簡単解説 『自由からの逃走』は、社会... -
【感想】『生の短さについて』を読んで【”自分の人生”を生きよ】
『生の短さについて 他二篇』(セネカ)が非常に考えさせられる作品でした。 『生の短さについて』簡単解説 『生の短さについて』は、紀元前1年頃を生きたギリシャの哲...