-
メーカー業界の特徴と社風5選【現役メーカー研究職が解説】
「メーカーの働き方はどんな感じ?」「メーカーへの就職を考えている」 このような方におすすめの記事です。 本記事の内容 メーカー業界の特徴と社風5選 私は今、日本の... -
【感想】『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで【学ぶために働く】
『金持ち父さん貧乏父さん』という有名な本を読んでいたら、「なるほど!」と思う一節がありましたので紹介します。 『金持ち父さん貧乏父さん』簡単解説 まずは前置き... -
【企業研究のやり方】理系就活生に向けて現役メーカー研究職が解説
「どこを見て企業を比較したらいいか分からない…」「入社後にギャップは感じるの?」 このような方におすすめの記事です。 本記事の内容 企業研究のやり方(理系就活生... -
【感想】『私の財産告白』を読んで【一般人のための資産形成術】
『私の財産告白』(本多静六)という本を読みましたので解説と感想を残しておきます。 『私の財産告白』簡単解説 この本は、戦前から戦後(1866~1952)を生きた大学教授... -
【徹底比較】株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)の違い
PERとPBRって何者?PERとPBRから何が分かるの? このような方におすすめの記事です。 本記事の内容 株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)の違いPER比較:国内株式... -
株価収益率(PER)とは?【株式市場の過熱具合を見る指標です】
株価収益率(PER)について知りたい! このような方におすすめの記事です。 本記事の内容 株価収益率(PER)とは?東証株価指数(TOPIX)のPER推移米国株式(S&P500)... -
【解説】『現代経済学の直観的方法』【資本主義社会の未来とは】
今回は、『現代経済学の直観的方法』という本を読みましたので紹介します。 『現代経済学の直観的方法』簡単解説 本書は、独立研究者である長沼伸一郎さんが、経済のこ... -
「情報ダイエット」で心のゆとりを取り戻す
日々のニュース情報で不安な気持ちになる…。 このように感じている方にぜひ読んでほしい記事です。 ニュース欄は毎日埋め合わなければならない 私は株式投資をやってい... -
「平均寿命」と「平均余命」の違い【老後年数をどう見積もるか】
「平均余命って初めて聞いた!」「違いは何?」 こんな方におすすめの記事です。 本記事の内容 「平均寿命」と「平均余命」の違い「老後年数」をどう見積もるか? 「平... -
【感想】『采配』を読んで【名監督・落合博満の組織論】
今回は、元プロ野球選手、中日ドラゴンズの監督も務めた落合博満さんの著書『采配』について紹介していきます。 「采配」の簡単解説 本書はその名の通り、落合博満さん...